仮想通貨(暗号資産)

【どっちがいい?】販売所と取引所の違いってなに?|特徴とメリット・デメリットを解説します。

2023年9月8日

取引所と販売所の違い

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

仮想通貨を買うときに、「販売所」と「取引所」があるけどこれはなに?
どっちで買えばいいの?


これらの悩みを抱えている人は多いと思います。

販売所で仮想通貨を購入するのは意外と簡単にできました。


しかし、なんとなく販売所で購入し続けるのは危険です!!


仮想通貨を買えるのは「販売所」と「取引所」の2つの場所から購入が可能ですが、それぞれの内容を理解していないと大きな損をする可能性があります。


暗号資産交換業者(仮想通貨取引所)の「販売所」と「取引所」の違いや特徴を解説していますので、参考にしてください。

暗号資産(仮想通貨)交換業者とは

暗号資産交換業者とは、主に暗号資産を取り扱い、金融庁から登録を受けている業者のことです。仮想通貨取引所とも呼ばれています。


仮想通貨を購入するには、コインチェックやGMOコインなどの暗号資産交換業者(仮想通貨取引所)で口座を開設します。


その後、仮想通貨の購入に進むわけですが、「販売所」と「取引所」の2つの場所から購入できます。

そもそも、暗号資産交換業者(仮想通貨取引所)と取引所ってどう違う?


下図のようにイメージしてください。

仮想通貨取引所イメージ



コインチェックやGMOコインなどの暗号資産交換業者(仮想通貨取引所)の中に、「販売所」と「取引所」があります。

紛らわしいですが、「仮想通貨取引所」と購入場所である「取引所」は別物なので注意!



それでは、「販売所」、「取引所」の違いをみていきます。

「販売所」とは?

「販売所」とは、コインチェックなどの暗号資産交換業者(仮想通貨取引所)と利用者が仮想通貨をやり取りする場所です。


利用者は業者が保有している仮想通貨を売買することになります。


業者が相手なので、確実に売買が可能で、すぐに取引できることが大きな特徴です。

販売所イメージ

「取引所」とは?

「取引所」とは、コインチェックなどの暗号資産交換業者(仮想通貨取引所)注文板を通じて、他のユーザーと取引する場所です。


仮想通貨を保有している人から購入したり、欲しい人に売ったりする場所で、業者はその場所を提供する役割です。


取引所では、注文量が表示される「板」を使用して取引が行われるため「板取引」とも呼ばれています。


価格はユーザー同士の需要と供給によって決定します。

取引所イメージ


次からは、「販売所」「取引所」のメリット、デメリットを解説していきます。

「販売所」のメリット

「販売所」で売買するメリット・デメリットについて紹介していきます。


「販売所」を使うメリットは、3つ挙げられます。

1.確実に売買が可能

1つ目が「確実に売買が可能」です。


取引相手が業者のため、表示されている価格ですぐに売買することができます。


相場の状況にかかわらず、いつでもスムーズに取引できます。


また、1円~数百円程度の少額から購入できるため気軽に始められます。

2.シンプルな操作方法で分かりやすい

2つ目は、「シンプルな操作方法で分かりやすい」です。


「販売所」は業者が提示している価格で売買するだけですので、金額や数量を指定するだけで完了します。


以下はコインチェックの「販売所」での購入画面ですが、購入したい金額を入力するだけで取引が成立します。

購入画面

3.初心者でも分かりやすい

3つ目が「初心者でも分かりやすい」です。


「販売所」での売買は操作も簡単で仕組みのも分かりやすいため、仮想通貨の取引に慣れていない初心者には便利な形式といえます。

「販売所」のデメリット


デメリットは、2つ挙げられます

1.手数料(スプレッド)が高い

1つ目は「手数料が高い」です。


「販売所」では業者の手数料が乗せられていることが多いです。


また、手数料は無料でも、スプレッドが設定されているため、取引が成立するとスプレッド分のコストが発生します。


スプレッドの開きが大きいかったり、スプレッドは狭いけれども手数料が多いなど、販売所ごとに設定が異なります。


そのため、「販売所」を利用する際は事前に手数料を調べておくと良いでしょう。

スプレッドとは、仮想通貨の買値と売値の価格差のことです。
「手数料無料」と書かれている場合でも、スプレッド分のコストを見落とさないように注意しましょう。

2.指定された価格のみで売買することになる

2つ目が「指定され価格のみで売買することになる」です。


「販売所」を利用する場合は、業者が提示した価格以外での売買ができず、希望条件での注文(指値注文)もできません。


「取引所」のメリット

「取引所」で売買するメリット・デメリットについて紹介していきます。


「取引所」を使用するメリットは、3つ挙げられます。

1.手数料が安い

1つ目は「手数料が安い」点です。

これが「取引所」の最大のメリットです!


「取引所」は利用者間での取引のため、取引手数料が安く設定されていることが多いです。


また、「販売所」特有のスプレッドが発生しないため、比較的安い手数料で暗号資産を購入できます。


以下はコインチェックの取引所手数料ですが、ビットコインを売買する際の取引所手数料は無料です。

取引所手数料


以下は簡単な用語解説です。

  • 指値注文
    価格を指定する注文。自分の希望する価格で取引できる。
  • 成行注文
    希望価格を設定せず、板に表示されている価格で購入できる。
  • Maker(メイカー)手数料
    取引板に並ぶ注文を行った際に発生する手数料。指値注文の内、取引板に並んだ注文が該当する。
  • Taker(テイカー)手数料
    取引板に並んでいる注文を約定させた際に発生する手数料。成行注文はすべてTaker(テイカー)注文。
  • マイナス手数料
    Maker(メイカー)注文を行うと、本来かかるべき手数料が報奨金としてもらえる。

2.指値注文が可能

2つ目が「指値注文が可能」な点です。


「販売所」では、業者が提示した価格で取引することになりますが、「取引所」では、自分が希望する価格で売買を成立させることが可能です。

希望条件で注文を出すことを「指値注文」と言います。


以下はコインチェックの取引画面です。


実際に私が注文した時のものですが、注文内容としては、「1ビットコイン=3885100円で、0.005ビットコイン買います。」という内容です。

3.成行注文の選択が可能

3つ目が、「成行注文の選択が可能」な点です。


成行注文とは、価格を指定せずに注文する方法で、現在の価格に近い価格ですぐに売買を成立させたいときに便利な方法です。

「取引所」のデメリット

「取引所」を利用するデメリットは、2つ挙げられます。

1.取引が成立しない場合がある

1つ目は、「取引が成立しない場合がある」点です。


指値注文は自分の希望する価格で取引できる方法ですが、その価格で売買が成立しない限り、取引が成立しません。

そのため、売買のタイミングを逃す可能性があり、すぐに取引したい人には向いていません。


成行注文であればすぐに取引が成立しますが、思わぬ価格で売買が成立する可能性があり、利用する際は注意が必要です。


また、「取引所」での売買方法がやや難しく、投資初心者からみるとハードルが高いと感じるかもしれません。

2.仮想通貨の銘柄数が少ない

2つ目が「仮想通貨の銘柄数が少ない」点です。


「取引所」で扱っている仮想通貨の銘柄は、「販売所」に比べて少ない傾向にあります。


コインチェックの場合は、2023年9月時点で銘柄数が7つです。

取り扱い銘柄一覧



取り扱う銘柄は業者によって異なりますので、複数の口座を開設し、使い分けるようにすると良いでしょう。

「販売所」と「取引所」どっちが良い?

「販売所」と「取引所」の特徴は理解できたでしょうか。


結論としては、「取引所」を使いこなせるようになりましょう!


ただし、「販売所」がダメというわけではありませんので、それぞれのおすすめの人を紹介します。

「販売所」がおすすめの人

「販売所」がおすすめな人は、仮想通貨の取引に慣れていない方です。

「販売所」がおすすめな人

  • 仮想通貨の取引に慣れていない人
  • 手軽に仮想通貨を買いたい人
  • 様々な仮想通貨を購入したい人

「販売所」は、操作が簡単で誰でもサクッと仮想通貨を買えるので、初めての購入に向いてるよ。

「取引所」がおすすめな人

「取引所」がおすすめな人は、コストカットしたい方です。


「販売所」より購入方法は難しくなりますが、「販売所」の広いスプレッドを避けて売買できます。

「取引所」がおすすめな人

  • コストカットがしたい人
  • 仮想通貨の取引に慣れている人

「取引所」も慣れてしまえば難しいことはないので、積極的にチャレンジしてみよう!

【結論】おすすめは「取引所」

この記事では、「販売所」「取引所」の特徴、メリット・デメリットを解説しました。


結論としては、「取引所」がおすすめです。


「販売所」は操作方法が簡単で分かりやすいですが、手数料が高いです。

「販売所」で売買する場合、手数料分の損失を取り返すには仮想通貨の価格が大きく上昇するまで待たないといけないよ。



「取引所」を利用すれば大幅にコストカットできるため、できるだけ「取引所」を利用して手数料分の損を防ぎましょう。

仮想通貨始めてみようかなぁと思った方は、コインチェックの登録方法を下記記事で解説しているので、チェックしてみてください。

【5分で簡単!】コインチェック(Coincheck)の口座開設方法【画像付きで解説】入金から購入までの解説付き

-仮想通貨(暗号資産)